新着情報
「佐賀県陶芸協会展」が2021年4月5日(月)まで福岡三越にて開催中です。
2021.04.01
佐賀県を代表する陶芸家の作品展「佐賀県陶芸協会展」が、2021年4月5日(月)まで福岡三越「岩田屋三越美術画廊」にて開催中です。
この作品展は、有田焼、唐津焼などをはじめとする佐賀県内の陶芸の魅力を多くの人達に知ってもらおうと佐賀県陶芸協会が開いているものです。
50年以上の歴史がある佐賀県陶芸協会は、重要無形文化財(人間国宝)の十四代今泉今右衛門氏や井上萬二氏をはじめ、十五代酒井田柿右衛門氏など、日本を代表する陶芸家が名を連ねています。
今回は「豊かなお茶のひととき」をテーマに十四代今泉今右衛門氏、井上萬二氏をはじめ協会員33名による作品、210点が展示されています。
伝統の中で培われた技術と、現代の創造性を追求した作品たちをぜひご覧ください。
【会期】2021年3月31日(水)~4月5日(月)
【時間】10:00~20:00 ※最終日は17:00終了
【会場】福岡三越9階 岩田屋三越美術画廊 福岡県福岡市中央区天神2-1-1 MAP
【問】有田商工会議所内 佐賀県陶芸協会事務局
TEL:0955-42-4111
※作品につきまして、会期前のご予約も福岡三越9階美術フロアにて承っております。
展覧会初日に掲載した作品が、既に成約の場合がございますので、予めご了承くださいませ。
-
2021.03.31
2021年「第117回 有田陶器市」の開催が決定しました!
3月30日(火)に開催された陶器市委員会にて協議の結果、主催の有田商工会議所は新型コロナウイルスの感染予防対策を徹底することを前提に2021年「第117回 有田陶器市」開催を決定しました。皆様に安心し...
-
2021.03.30
サガテレビ『かちかちPress』の「波田陽区のさがんまち珍道中」3月31日(水)有田編の最終回です!
サガテレビ『かちかちPress』の毎週水曜日のコーナー「波田陽区のさがんまち珍道中」が2021年3月31日(水)でついに有田編最終回です!「波田陽区のさがんまち珍道中」とは?ギター侍で一世を風靡した...
-
2021.03.27
「小路庵(しゅうじあん)」の一般公開は2021年3月28日(日)までとなります。
有田町内山地区にある古民家、小路庵(しゅうじあん)の一般公開は2021年3月27日(土)と28日(日)をもって終了いたします。小路庵(しゅうじあん)は初代有田町長でありTOTOの五代目社長も務めた江副...
-
2021.03.25
NHK総合「有田焼400年の底力~コロナ禍に挑む窯元たち~」が2021年3月26日(金)に放送されます!
NHK総合(佐賀県域放送)にて「有田焼400年の底力~コロナ禍に挑む窯元たち~」が2021年3月26日(金)午後7時57分より放送されます!コロナ禍で磁器の産地、佐賀県有田町も大きな打撃を受けています...
-
2021.03.24
「有田産品 ARITA SANPIN」でお買い物!新生活応援キャンペーン締切まであと1週間!
おうちに居ながら有田焼や有田の産品が購入できる、有田町内のショッピングサイトをまとめた「有田産品 ARITA SANPIN」。有田焼の窯元・陶磁器店をはじめ、食肉やお菓子といった有田のグルメを販売する...