ピックアップ
佐賀県窯業技術センター 令和7年度一般研修(10月期)の研修生を7月14日(月)より募集!
2025.07.04
佐賀県窯業技術センターでは、肥前陶磁器業界への就職を希望する方を対象とした「窯業人材育成事業」を実施しています。
この度、令和7年度一般研修生(10月期)の研修生募集が7月14日(月)から開始されます。
陶磁器の製造工程全般を初歩から習得する「基礎」と、専門技術の習得を目指す「成形」「製造技術」「ろくろ」「絵付」の5コースで研修生を募集します。
未経験者の方は基礎コースでご応募ください。
約400年に渡り日本の陶磁器産業を牽引してきた有田の伝統の継承と、陶磁器業界へ貢献できる人材の育成を目指し、
専門の先生方から丁寧に指導を受けることができます。
"日本磁器発祥の地"有田で、窯業の技術と伝統を学んでみてはいかがでしょうか?
「窯業人材育成事業」令和7年度一般研修(10月期)研修生募集
【受付期間】令和7年7月14日(月)~8月4日(月)
【受付時間】8:30~17:15(8月4日(月)は8:30~16:00)
郵送の場合、2025年8月4日(月)必着とします。
持参の場合、土曜日、日曜日及び祝日の受付はいたしません。
【募集人数】5コース合計20名
【研修期間】6ヶ月(10月~3月)
【応募要件】肥前陶磁器業界への就業を希望する人
【申込み方法】
Webもしくは書面どちらかで申込みください。
■Webでの申込み
↑コチラのQRコード、または下記URLよりアクセスして応募フォームに必要事項を入力して送信してください。
https://logoform.jp/form/jbBd/R7_10_moushikomi
受付期間のみ、申込が可能です。
■書面での申し込み
※申込書等は、佐賀県窯業技術センター窯業人材課での配布の他、電話 又は メールにてご請求
または下記のホームページからダウンロードすることもできます。
佐賀県窯業技術センター公式HP 募集案内
応募の詳細は佐賀県窯業技術センター公式HPをご覧ください。
【問】佐賀県窯業技術センター 窯業人材課
TEL:0955-42-3144
-
2025.07.03
「食べる」のカテゴリの「ちゃわん最中 (アリタカラ)」のページをリニューアルしました!
「食べる」のカテゴリの「ちゃわん最中 (アリタカラ)」のページをリニューアルしました。有田焼のふた付きちゃわんの形をした香ばしい最中の皮と佐賀の老舗和菓子店「鶴屋」の風味豊かな、つぶあんの瓶詰セットで...
-
2025.07.02
「やきものセミナー」を佐賀県立九州陶磁文化館にて開講!第2回は7月19日(土)
佐賀県立九州陶磁文化館では、毎月、学芸員による、陶磁器に関する知見を活かした、やきものに関する知識や展覧会のみどころなどをわかりやすくお話するセミナーを開催しています。ガラス越しではなく直に陶磁器に触...
-
2025.07.01
ブログ「準備の裏側」に「ネムノキの花が見ごろです!」をUPしました。
ブログ「準備の裏側」に「ネムノキの花が見ごろです!」の記事を更新しました。ネムノキの花を見ると夏のはじまりを感じますね!ブログ記事はコチラ...
-
2025.06.30
有田館バス専用駐車場のご案内・他駐車場について
有田館バス専用駐車場は予約制となっています。(1台まで)ご利用の際は事前に有田観光協会までご予約のお電話をお願い致します。有田館バス専用駐車場 ※要予約【予約・問】有田観光協会 TEL:0955-43...
-
2025.06.28
Gallery Maison de Aritaにて「七夕飾り」ワークショップを7月4日(金)に開催!
Gallery Maison de Arita(ギャラリーメゾンドアリタ)にてテーブルコーディネーター&フラワーデザイナーの田中 志麻さんによるアーティフィシャルフラワーを使ったワークショップが7月4...